top of page
設計工房 悠
侘助日記
設計工房 悠のブログです
旧ブログはこちらをクリックしてください



『有明の家』へ伺いました 20240807
ちょっと野暮用で『有明の家』に伺いました。 2022年、竣工の安曇野の別荘地に建つ住まいです。 ロビンが迎えてくれました。 ↑ロビン10歳 ↑サーフィンに自転車に・・・多趣味のご夫婦です 断熱が効いているのか。実内はエアコン無しで過ごせるそうです。 ↑2022年 竣工時撮影
2024年8月8日
閲覧数:44回


『有明の家』『鈴玲ヶ丘の家』 20230329
昨年竣工した『有明の家』と、この3月に竣工した『鈴玲ヶ丘の家』に伺いました。 どちらも安曇野市有明の別荘地にあり、 関東圏からの移住のご夫婦の住まいという共通点があります。 『有明の家』では珈琲を頂きながら、近況についてお話をお聞きしました。...
2023年3月29日
閲覧数:99回


『有明の家』をホームページに掲載 20230210
2022年、5月に竣工した『有明の家』 時間が空いてしまいましたが設計工房 悠のホームページに掲載しました。
2023年2月10日
閲覧数:75回


『有明の家』に伺いました 20221220
『鈴玲ヶ丘の家』の定例打合せの前に『有明の家』に伺いました。 ↑吹抜のあるリビング・ダイニング 右奥がロビンの居場所 ご主人に美味しい珈琲を入れて頂き、 短い時間でしたがいろいろとお話しできました。 ↑ロビン 2件の住宅は車で5分もかからない距離にあります。...
2022年12月21日
閲覧数:66回


『有明の家』ドッグラン 20221118
『有明の家』のドッグランが完成しました。 ロビン、良かったね。
2022年11月18日
閲覧数:57回


『有明の家』ドッグラン工事 20221101
『有明の家』ドッグラン工事 ロビンの為のドッグラン工事が進んでいます。 コンクリート製の沓石にアルミの支柱を立て、 横ルーバー(桧材)を取り付けます。 出入口も含めて、全て大工さんにお願いしました。 今週中には完成予定です。 ロビン・・・もう少し待っていておくれ・・・
2022年11月2日
閲覧数:50回


『有明の家』外構工事 20221004
『有明の家』は外構工事が進んでいます。 ドッグランの芝はクライアントのMさんご夫妻がはられました。 『TM9』という高麗芝だそうです。 後はドッグランの囲いの横ルーバー(桧)を取り付け、 門柱にステンドと表札をセットすれば完成です。
2022年10月5日
閲覧数:40回


『有明の家』外構工事20220921
6月に竣工した『有明の家』の外構工事が始まりました。 ロビンの為のドックラン 高さ1.2mの囲いを桧材で造り芝を植えます。 門柱 枕木を2本使い表札、ステンドを嵌め込みます。 駐車場 砕石を敷いて整備します。 室内の様子も拝見しました。...
2022年9月21日
閲覧数:50回


『ドッグラン』の打ち合わせ 20220810
『有明の家』に『ドッグラン』の打ち合わせに伺いました。 ロビンが遊べるように、リビングの南側のデッキを囲むように作る予定です。
2022年8月10日
閲覧数:49回


『有明の家』デッキ 20220616
『有明の家』のデッキが完成。 南洋材の『セランガンバツ』で造りました。 このデッキはリビングと、これから造る『ドッグラン』を繋ぐ役目をします。 ロビンも気に入った様で安心しました。 少しお邪魔して珈琲を頂きました。
2022年6月16日
閲覧数:86回


『有明の家』に伺いました 20220603
5月30日にお引渡しをした『有明の家』 引っ越しが終わり、 クラポさんにお願いしていたテーブルと椅子が納品されたとのご連絡があり 見に行ってきました。 テーブルはチーク 椅子はウォルナットとチーク ロビン(犬)が迎えてくれました。 ロビンの部屋も居心地がよさそうです。...
2022年6月3日
閲覧数:98回


『有明の家』お引渡し 20220530
『有明の家』のお引渡しをさせて頂きました。 最初のお問い合わせは2017年12月です。 神奈川県・藤沢市から安曇野への移住をご検討されていました。 2018年2月に初めてお会いして、 悠の設計監理した建物を気に入って頂き、お手伝いをさせて頂く事になりました。...
2022年5月31日
閲覧数:168回


『有明の家』検査 20220527
『有明の家』はお引渡し前に完了検査と設計検査を行いました。 完了検査は特に指摘事項なく終了 設計検査は若干の手直しを工務店さんにお願いしました。 南側にあった大量の石は工務店さんに境界沿いに上手に並べて頂いて 雰囲気がガラッと変わりました。...
2022年5月28日
閲覧数:72回


『有明の家』現場監理 20220523
『有明の家』現場監理 20220523 仕上げ工事も終盤 木製建具の建て込み 製作キッチンの据え付け 今回、初めてキッチンの天板に『モールテックス』という左官材料を使いました。 クライアントのMさんの製作したステンドを寝室の壁に嵌め込みました。...
2022年5月24日
閲覧数:77回


『有明の家』現場監理 20220428
『有明の家』現場監理 20220428 今日はクライアントのMさんにもお越しいただきました。 内部の仕上げ材をサンプルをお見せしながら決定しました。 大工工事は今週中には終わる予定でGW明けから仕上げ工事が一気に進みます。 敷地の周りは新緑の季節になりました。
2022年4月29日
閲覧数:70回


『有明の家』現場監理 20220419
『有明の家』現場監理 20220419 3名の大工さんが入り、大工工事が急ピッチで進んでいます。 天井の杉板貼り 壁の杉板貼りと石膏ボード貼り 床の唐松無垢フローリング貼り(一部床暖房有り) 階段も出来上がりました。 外部の唐松板貼りも終わりました。
2022年4月22日
閲覧数:65回


『有明の家』現場監理 20220316
『有明の家』現場監理 20220316 安曇野産の『カラマツのリブ付板』を外壁に貼り始めました。 カラマツは『ねじれる性質があって建築材に向かない』と言われてきましたが、 最新の乾燥技術と新しい発想の形状と施工方法を組み合わせる事によって...
2022年3月18日
閲覧数:83回


『有明の家』現場監理 20220304
『有明の家』現場監理 20220304 別途工事でお願いしている建具屋さんにお越しいただき 内部の木枠の納まりを確認しました。 その他、大工さん、電気屋さんと打ち合わせ 外壁に貼る『安曇野産唐松板』が現場に搬入されました。...
2022年3月5日
閲覧数:95回


『有明の家』現場監理 20220302
『有明の家』現場監理 20220302 大工工事が進んでいます。 屋根の断熱材を施工しています。 垂木間にグラスウールを入れ、垂木の下からフェノールフォーム断熱材を打ち上げて 断熱性能を確保しています。 大工さんと枠廻りの詳細や外壁板貼りのコーナーの納まりを確認しました。...
2022年3月2日
閲覧数:63回


『有明の家』現場監理 20220215
『有明の家』現場監理 20220215 前日に雪が降ったので、現場はまた雪景色 アルミサッシが付き、外部の木部の一回目の塗装が終わっていました。 サッシが付くと、内から外の見え方が良くわかります。 ペットスペースの土間部分の床暖房パネルの施工...
2022年2月15日
閲覧数:47回
bottom of page