top of page
設計工房 悠
侘助日記
設計工房 悠のブログです
旧ブログはこちらをクリックしてください



『泉野の家』お引渡し 20250208
『泉野の家』 のお引き渡しをさせて頂きました。 キッチン、設備の各取扱い説明の後、 施工をお願いした北沢建築さんから引き渡し書類等のご説明をして頂きました。 クライアントのMさんには2021年10月に 『安曇野の家6』 の見学会に来て頂きました。...
2月10日
閲覧数:64回


『泉野の家』火入れ式 20250201
『泉野の家』 火入れ式 20250201 今週末のお引渡しを前に薪ストーブの『火入れ式』 ドイツの薪ストーブ・アイアンドックNO1 小型ですがパワーは十分 火のある暮らしは気分も和みますね。 ↑薪ストーブは玄関土間に設置...
2月4日
閲覧数:70回


『泉野の家』設計監査 完了検査
『泉野の家』 の設計検査を18日に行いました。 クライアントのMさん・施工業者さんも同席頂き、引渡し前の検査 手直し部分を確認し、修正して頂きます。 27日に完了検査。特に指摘事項も無く検査済証が交付されました。 現場は手直し部分の修正等を行い、クリーニングも入りました。...
1月29日
閲覧数:50回


『泉野の家』現場監理 20250122
『泉野の家』 現場監理 20250122 木製建具の建込 和室の障子やふすまも建て込み、ぐっと和室らしくなりました。 玄関ポーチの木製引違格子戸も建込完了 ↑和室の障子 障子紙は『内山和紙』 ↑玄関ポーチの木製格子戸 奥は和室 内部の照明器具等の確認...
1月24日
閲覧数:49回


『泉野の家』現場監理 20250113・20250117
『泉野の家』 現場監理 ■ 20250113 クライアントのMさんにもお越しいただきました。 和室に既存の材を組み込んで復元した仏壇も、棟梁のおかげで 上手く納まりました。 ↑既存仏壇を塗装を剥がして、和室の一部に組み込みました この欄間・・・組子で組んでいるのではなく、...
1月20日
閲覧数:59回


『仕事納め』20241228
設計工房 悠は今日で仕事納めです。 今年も多くのご縁に恵まれ、充実した仕事をさせて頂きました。 ブログを書きながら一年を振り返ります。 1.今年完成した住宅です。 完成した住まい2棟はどちらも難易度が高く、苦労した部分が多かったのですが...
2024年12月28日
閲覧数:66回


『泉野の家』現場監理 20241222・20241225
『泉野の家』 現場監理 20241222・20241225 22日はクライアントのMさんにお越しいただきました。 和室に組み込む既存の仏壇の確認を行いました。 25日は工務店さんと打ち合わせ。 壁のタイル・漆喰塗・聚楽塗り ↑いつもお世話になっている『壁匠トーワ』さん...
2024年12月26日
閲覧数:52回


『泉野の家』現場監理 20241211
『泉野の家』 現場監理 20241211 大工さんの造作工事が今週で終わる予定です。 和室の一部に既存の仏壇をそのまま使う予定です。 詳細を打ち合わせしました。 ↑解体した既存の仏壇を和室の一部に組み込みます 2階からクロス貼りが始まっています。 来週は、...
2024年12月12日
閲覧数:36回


『泉野の家』現場監理20241205
『泉野の家』 現場監理20241205 大工工事が急ピッチで進んでいます。 和室の造作は大方終了 既存の仏壇を壁の一部に組み込みます。 玄関土間は玄関の機能のほかに、薪ストーブを設置して、 団欒や接客スペースとして使うことも想定しています。...
2024年12月6日
閲覧数:34回


『泉野の家』現場監理20241126
『泉野の家』 現場監理20241126 造作工事が進んでいます。 座敷は真壁としています。 床は縁付畳 壁は聚楽塗り 天井は竿縁天井 床柱は解体したイチイを使う予定でしたが、状態があまり良くないので杉に変更しました。 リビングのカーテンボックスや間接照明ボックスも付きました...
2024年12月3日
閲覧数:42回


『泉野の家』現場監理 20241109
『泉野の家』 現場監理 20241109 クライアントのMさんにもお越しいただきました。 建具屋さんと木製建具の打ち合わせを行いました。 建具のデザイン、金物等の打ち合わせ 既存建物の内部に使われていたケヤキの大黒柱を玄関に転用します。...
2024年11月9日
閲覧数:37回


『泉野の家』現場監理 20241026
『泉野の家』 現場監理 20241026 クライアントのMさんにもお越しいただき、 木製建具の仕様 照明器具 の打ち合わせをさせて頂きました。 外部の塗壁の施工が終わりました。 内部は階段等の造作工事が進んでいます。 玄関ポーチ前は以前の建物の基礎石?に使われていた石を並べ...
2024年10月29日
閲覧数:50回


『泉野の家』現場監理 20241006
『泉野の家』 現場監理 20241006 クライアントのMさんご家族にもお越しいただきました。 現場は外壁の左官塗壁の中塗りが終わりました。 内部は大工工事が進んでいます。 昨日は電気関係の打ち合わせを現場で行いました。 コンセント、スイッチの位置の確認...
2024年10月7日
閲覧数:52回


『泉野の家』現場監理 20240921
『泉野の家』 現場監理 20240921 クライアントのMさんご家族にも現場に来ていただきました。 外壁の左官塗り壁 玄関ポーチの床の洗い出し の仕上げを決定しました。 玄関の床は設計ではタイル貼りでしたが玄関ポーチと同じ洗い出しに変更しました。...
2024年9月22日
閲覧数:41回


『泉野の家』現場監理 20240906
『泉野の家』 現場監理 20240906 大工工事が進んでいます。 外部は左官壁の下地の木ズリを施工中 南側と西側のアルミサッシの外側には木枠をまわします。 内部は壁、天井下地、木枠の取り付けが進んでいます。 現場代人さんといろいろと打ち合わせ。...
2024年9月9日
閲覧数:36回


『泉野の家』打ち合わせ 20240804
『泉野の家』のクライアントのMさんに安曇野にお越しいただき 左官工事をお願いする、『壁匠トーワ』さんの事務所に伺いました。 外壁と洗い出しのサンプルを見せて頂きました。 外壁の左官壁は『安曇野の家6』と同じ感じがご希望の様です。 その後、テーブルと椅子を見に『クラポ』さんへ。
2024年8月7日
閲覧数:45回


『泉野の家』現場監理 20240725
『泉野の家』現場監理 20240725 7日の上棟式以来の現場監理 ガルバリウム鋼鈑の屋根が葺き終わりました。 無理を言って、ジョイント無しで葺いていただきました。 長い場所では15mあります。 内部はアルミサッシの取り付けと窓枠の施工 屋根の断熱材の施工...
2024年7月26日
閲覧数:47回


『泉野の家』上棟式 20240706
『泉野の家』の上棟式を行いました。 棟上げが無事終わったことを感謝し、今後の工事の無事を祈る式です。 久しぶりに『餅投げ』を行いました。 近所の方々が大勢拾いに来てくれました。 Mさん、上棟おめでとうございます。 北沢建築さん、引続きよろしくお願いいたします
2024年7月12日
閲覧数:56回


『泉野の家』現場監理 20240624
『泉野の家』現場監理 20240624 破風板・鼻隠し部分がまとまりました。 ↑二重破風板と二重鼻隠し ↑広くとった玄関ポーチ 垂木と野地板が化粧で現しになります 内部は耐力壁に筋交い・金物等を取り付けています。 ↑HD金物と筋交い...
2024年6月26日
閲覧数:54回


『泉野の家』現場監理 20240617
『泉野の家』現場監理 20240617 大工さんが屋根周りを施工中 破風板と鼻隠しは二重にします。 ↑軒先は垂木と野地板を見せます 本垂木の上に通気垂木を乗せ、軒先の通気部材から屋根通気させ 壁からの通気と合わせて換気棟から排出します。...
2024年6月18日
閲覧数:60回
bottom of page