top of page
設計工房 悠
侘助日記
設計工房 悠のブログです
旧ブログはこちらをクリックしてください



『一か月経ちました』20250322
昨日は侘が旅立ってから、初めての月命日。 週末だったので、侘との週末の散歩コースを歩いてきました。 19年も一緒だったので、歩きながらいろいろと思い出しました。 今日は、仕事でお昼を挟んで『館そば』さんへ ↑『館そば』本棟造り民家を再生しました。住まいですが、お蕎麦屋さんも...
3月23日
閲覧数:34回


『気になる建物』20250319
現場監理の帰り、『気になる建物』発見 おそらく畑の為の作業小屋 窓の配置 屋根の高さが微妙に違う 外壁の色・・・ すごく良い・・・
3月21日
閲覧数:24回


『北杜市高根町の集落』建物探訪20250319
現場監理の帰り、いつも使う長坂ICより一つ先の須玉ICから乗ろうと思い、 国道141号を走っていると、雰囲気のある集落が目に入りました。 車を降りて建物探訪しました。 古い民家が多く残っている北杜市高根町の集落です。 特に目についたのが立派な長屋門とその奥にある蚕室造り?の...
3月20日
閲覧数:22回


『信州の建築家とつくる家vol.20』20250315
『信州の建築家とつくる家vol.20』が3月15日に発刊されます。 今回の特集は 『かわるもの、かわらないもの。』 設計工房 悠では 『安曇野の家6』 を掲載しました。 ↑竣工時・2021年撮影 ↑2025年3月撮影 今週中には書店等に並びますので、是非、ご高覧ください。...
3月15日
閲覧数:30回


『犬と戦争』 20250305
観たかったドキュメンタリー映画『犬と戦争』を観てきました。 ウクライナ侵攻が始まった直後に現地に駆けつけた 映画監督・山田あかねさんが見た、もう一つの戦いの記録 戦場で生きる犬たちの様子をはじめ、その小さな命を救おうと世界中から駆け付けた人々の奮闘する姿が映し出されています...
3月5日
閲覧数:25回


『福寿草』20250226
庭の『福寿草』が咲きました。
2月26日
閲覧数:24回


『解禁』20250216
安曇野・松本近郊の渓流釣りは2月16日に解禁しました。 昨年は一度も行けなかったので、 今年は時間を作っていきたい・・・ 解禁日2月16日~9月30日
2月18日
閲覧数:20回


『講習会』20250128・29
今週は二日間、講習会でした。 28日は建築士定期講習 3年ごとに講習が義務づけられています。 9時30分~16時30分まで講義 そのあと、1時間で修了考査 きつい・・・ 29日は4月1日から改正建築基準法により確認申請の提出書類が変わるのでその講習会。...
1月31日
閲覧数:23回


『1969-2025PARCO広告展』20250126
2月いっぱいで閉店する『松本パルコ』 『1969-2025PARCO広告展』をやっていたので観てきました。 特に80年代の広告は大学生の時で衝撃的でした。 懐かしく想い出しました。
1月29日
閲覧数:13回


『謹賀新年2025』20250101
明けましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願い申し上げます。 令和7年 元旦 設計工房 悠
1月1日
閲覧数:27回


『侘助日記をご覧頂きありがとうございます』20241230
今年もあっという間に過ぎた一年でした。 1.仕事のこと 2件の住宅が完成しました。『中軽井沢の家』『柴楽庵』 2件の工事中の住宅も来年中に完成します。『泉野の家』『八ヶ岳の家』 現在見積中の住宅も来年中には完成予定です。『安曇野・四季を感じる家』...
2024年12月30日
閲覧数:52回


『仕事納め』20241228
設計工房 悠は今日で仕事納めです。 今年も多くのご縁に恵まれ、充実した仕事をさせて頂きました。 ブログを書きながら一年を振り返ります。 1.今年完成した住宅です。 完成した住まい2棟はどちらも難易度が高く、苦労した部分が多かったのですが...
2024年12月28日
閲覧数:66回


『年末・年始休業のお知らせ』20241225
設計工房 悠は、12月28日(土)〜1月5日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。 お休み中も、お問い合わせ・ご相談はメールにて承ります。 下記お問い合わせフォームからお願い致します。 https://www.s-you.jp/contact ↑北アルプス国際芸術祭2024
2024年12月25日
閲覧数:22回


『松本パルコ』20241214
『松本パルコ』が、来年2月いっぱいで閉店するらしい。 40年前、高校生の時にオープンし、 当時はDCブランドブームもあり、 少し敷居が高い感じがしましたが、よく行っていました。 何となくさみしい感じがしますね・・・
2024年12月14日
閲覧数:25回


『好みの建物』20241213
最近、現場監理の途中で『いいな』と感じた建物を集めてみました。 どことなく共通点がある様に思います。 以前にブログでも書きましたが・・・ 単純で、簡素で、素朴で無愛想な外観 建築(住宅)の外観は風景の一部になるので設計者の責任は大きいと思っています。...
2024年12月13日
閲覧数:39回


『原村の家・蓼科の家』に立ち寄り 20241205
12月5日は一日外出 午前は八ヶ岳の東側にある『八ヶ岳の家』の現場監理 午後は八ヶ岳の西側にある『泉野の家』の現場監理でした。 『泉野の家』の現場監理の前に諏訪南ICで降りて 『原村の家』 と 『蓼科の家』 に立ち寄りました。 車で20分で廻れる範囲にあります。...
2024年12月8日
閲覧数:37回


『サッカー新人戦県大会』20241129・30
息子が所属する高校のサッカー部は新人戦県大会に出場しました。 ■1回戦 20241129 VS伊那北高校 PK勝ち 平日で仕事があり観戦できませんでしたが、OBの保護者の方がたくさん写真を撮ってくださいました。 応援していた保護者も『しびれるゲーム』だったと思います。...
2024年12月7日
閲覧数:53回


『手刻みとプレカット』20241123
私が設計事務所に勤めていた頃(1991~2005年)は木材加工はほとんどが大工さんによる『手刻み』でした。 現在は木材加工のほとんどが『プレカット』になっています。(1989年の普及率7%、2018年の普及率93%) プレカットは『Pre』(あらかじめ)と『Cut』(切る)...
2024年11月23日
閲覧数:41回


『北アルプス国際芸術祭2024』 20241027
9月3日~11月4日までの期間で行われた『北アルプス国際芸術祭2024』 閉幕1週間前の休日に行ってきました。 長野県大町市に国内外のアーティストによるアート作品が大町市の自然や風土を生かして展示されてい ました。 事務局でスマホに『草野の根・道案内カード』をDLし、各会場...
2024年11月11日
閲覧数:27回


『犬の日』20241101
11月1日は 『ワン・ワン・ワン』 という事で『犬の日』だそうです。 今日は朝夕の散歩が少し長めだったので爆睡中・・・ 我が家の老犬もまだまだ元気です。
2024年11月1日
閲覧数:32回
bottom of page