top of page

『日本浮世絵博物館』建築探訪 20250309

  • 執筆者の写真: 侘助
    侘助
  • 3月13日
  • 読了時間: 1分

松本市にある『日本浮世絵博物館』を観てきました。


篠原一男さんが設計した建物(1982年竣工)です。


家から車で15分程の距離にあるのですが、初めて入りました。

『抽象的な空間』を設計すると言われますが、

日本建築の静寂性・単純性のようなものを感じる素晴らしい建築でした。

↑構造どうなってるの?構造設計すごい・・・施工大変そう・・・


浮世絵の博物館という事であまり観客はいませんでしたが、すごくお勧めの建築です。


大学生の時、『篠原一男モダン・ネクストへ』という特集が建築雑誌(1988年)に載り、購入しました。

ランダム・カオス・システム・・・という言葉が随所に出てきて、

正直「よくわからない」・・・でも、関心のある建築家の一人でした。

今でも大切に取ってあります。







Comments


bottom of page